スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  

Posted by at

薪割りのイベント開催します

2013年04月30日
おはようございます。
NPO法人「山と森お援け隊」です。

5月・6月・7月と、「薪づくりの会」を開催します!

間伐材(針葉樹)の原木をこちらで準備しておきますので、みなさんで薪割りをして頂くイベントです。
慣れているスタッフがいますので、初心者の方でも大丈夫です。
女性やお子さんにもできる範囲での作業を考えておりますので、ご家族そろってご参加ください。

●薪は無料!(但し針葉樹。1回参加につき1家族、軽トラ1台分)

その代わり、協力金として1家族につき ¥4,000頂きます。
諸設備の使用料や昼食代、保険料が含まれているので、これはかなりお得だと思います!


5月 ■ 25日(土)、26日(日)

6月 ■ 8日(土)、9日(日)、22日(土)、23日(日)

7月 ■ 13日(土)、14日(日)、27日(土)、28日(日)

時間は10:00~15:00(雨天中止)です。

参加ご希望の方は、それぞれの開催日の3日前までに申込をお願いします。

何回でも参加OK!


こちらは「会員限定」のイベントとなりますので、参加ご希望の方は入会をお願い致します。

●入会金 無料
●年会費 1万円

薪割りの会以外にも色々なイベントにご参加いただけるようになります。
どうぞよろしくお願い致します。



イベント参加、入会ご希望の方は、
住所・氏名・お電話番号をご記入の上、下記まで…


FAX:0577-36-6506

メール:bio@kankyo-fuji.com

TEL:090-4111-7803(坂尻)











  

Posted by 山と森お援け隊 at 20:16Comments(0)イベントのお知らせ

薪づくりの会

2013年04月21日
おはようございます。
NPO法人「山と森お援け隊」です。

5月・6月・7月と、「薪づくりの会」を開催します!

間伐材(針葉樹)の原木をこちらで準備しておきますので、みなさんで薪割りをして頂くイベントです。
慣れているスタッフがいますので、初心者の方でも大丈夫です。
女性やお子さんにもできる範囲での作業を考えておりますので、ご家族そろってご参加ください。

●薪は無料!(1回1家族、軽トラ1台分)

その代わり、協力金として1家族につき ¥4,000頂きます。
諸設備の使用料や昼食代、保険料が含まれているので、これはかなりお得だと思います!

5月 ■ 25日(土)、26日(日)

6月 ■ 8日(土)、9日(日)、22日(土)、23日(日)

7月 ■ 13日(土)、14日(日)、27日(土)、28日(日)

時間は10:00~15:00(雨天中止)です。

参加ご希望の方は、それぞれの開催日の7日前までに申込をお願いします。
何回でも参加OK!

こちらは「会員限定」のイベントとなりますので、参加ご希望の方は入会をお願い致します。

●入会金 無料
●年会費 1万円

薪割りの会以外にも色々なイベントにご参加いただけるようになります。
どうぞよろしくお願い致します。

イベント参加、入会ご希望の方は、
住所・氏名・お電話番号をご記入の上、下記まで…

FAX:0577-36-6506

メール:bio@kankyo-fuji.com

TEL:090-4111-7803(坂尻)











  

Posted by 山と森お援け隊 at 10:17Comments(0)イベントのお知らせ

11月、体験イベントのお知らせ

2012年10月20日
人は山と森によって生活してきました。そんな木に囲まれて親子やご家族で体験活動をしてみませんか?
みんなで楽しく森や山のことを学び、豊かな自然を当たり前のように守っていけたらと思います。
女性やお子さんでも安全にできる体験なので、お気軽にご参加ください♪

日 時:11月10日(土) 小雨決行 雨天の場合は11日(日)になります。 
     8:30集合 9:00~15:00


場 所:高山市一之宮町「お援け隊」薪ステーション



参加費:会員さんは無料
    一般参加者 1人500円 1家族1,000円

持ち物:軍手もしくは革手袋、タオル、日よけ帽子、着替え、雨具、長靴
    (お持ちの方は、チェーンソー、チェーンソーオイル、燃料、
    目立て道具、安全メガネ、斧などご持参ください)

内 容:1.バスで山を見学!(朝日町立岩の山林にて)
      山の現状を見て、搬出活動の大切さを知ろう!

    2.薪づくり体験!
      最も手軽な木の利用法。ストーブはもちろん、かまどや
      バーベキューでも大活躍!
    
    3.料理体験!
      薪ストーブでカレー、簡易かまどでご飯を炊こう!
      当日のお昼ご飯はみんな大好きなカレーです!

    4.チェーンソーアート実演!
      内藤済(わたる)さん51歳。ログハウス作りをきっかけに
      チェーンソーアートの虜となる。
      迫力あるパフォーマンスと繊細な作品作りが高く評価され、
      各種大会などで優勝など多数受賞。

    5.チェーンソー講習会
      大切なチェーンソーの上手な使い方や手入れの方法などをお教えします!
      
    6.なめこの菌打ち体験!
      来年には美味しいなめこができるはず…

    7.間伐材で小物!
      「ヒノキ風呂のモト」やマイ箸、マイコースター
       などを自分で作って持って帰れます!



申し込み締め切り:11月6日(火)

お申し込みの際は、下記をお伝えください
・参加者全員のお名前(漢字・読み)
・年齢
・性別
・ご連絡先(住所・電話番号)



申し込み・連絡先
FAX:0577-32-4397
メール:bio@kankyo-fuji.com




   

Posted by 山と森お援け隊 at 18:09Comments(0)イベントのお知らせ

薪割りの会

2012年07月30日
7月28日(土)
「林地残材搬出&薪割りの会」を開催しました。

暑い中、参加してくださったみなさん、
ありがとうございました。
お疲れ様でした。



「薪割りの会」は一之宮にある「薪ステーション」で行いました。

朝日の山から運ばれてきた残材を、薪として使えるように割っていきます。



















今回は子供への木育もテーマだった為、小さいお子さんにも参加してもらいました。

暑い中、お父さんやお母さんと一緒に頑張ってくれました。

親御さんの逞しい姿などを見れたり一緒に作業できたり、
子供たちもいい思い出作りになったんじゃないかなと思います。


努力して作った薪で、冬はストーブをつけ暖を取る。
暖かさもひとしおですよね。


次のイベントは10月に予定しています。
今回は一般の方にも参加して頂けましたが、基本的に会員さんのみでの活動となります。

興味がおありの方はご連絡ください。

bio@kankyo-fuji.com

薪ストーブの「ゆきぐに」さんに詳しいパンフレットや申込書などを置かせて頂いています。
  

Posted by 山と森お援け隊 at 21:24Comments(0)イベントのお知らせ

こども森の勉強会

2012年07月25日
森や木との触れ合いを通して、身近な環境の事から考えていきませんか?

この夏休みに、お子さんもご一緒にご家族で体験して頂きたいですface15

森に放置された残材を搬出して、薪として利用していこう!というイベントです♪





①林地残材搬出活動

②薪割りの会


日時:7月28日(土)9:00~15:30頃


集合場所:朝日町立岩 朝日中学校の入り口前です。


参加費:1人500円(保険料と昼食代込み)

    中学生以下のお子さんは無料!
    
    会員さんも無料です。


材木代:原木引取り希望の方は、軽トラ1車分で 5,000円(通常8,000円)

    薪持ち帰り希望の方は、軽トラ1車分で 9,000円(通常13,500円)

    樹種は杉・ヒノキです。

※会員さんは会員価格になります。詳細は会報をご覧くださいweather11

    配送料金は、2千円~、距離によって変わります。    

    原木引取り希望の方は10組程度、薪持ち帰り希望の方も10組程度の受付です。


昼食:こちらでお弁当をご用意します!food13
   
   飲み物とお椀は各自ご持参ください。


持物:軍手もしくは皮手袋、タオル、日除け帽子、着替え、雨具、長靴

   「薪割りの会」希望の方で薪割り道具をお持ちの方は、ご持参くださると有難いです。

   (チェーンソー、オイル、燃料、目立て道具、安全メガネ、斧など)
    
   ※当日原木および薪をお持ち帰りされる方は、コンパネ・ブルーシート・ロープなどを
    お忘れなく!



女性やお子さんにも無理なく出来る役割分担を考えていますので、

安心してお申込みくださいねface15


申し込みの際は下記をお伝えくださいanimal05

申込み期限 7月26日(木)

FAX:0577-36-6506

メール: bio@kankyo-fuji.com



 
  

Posted by 山と森お援け隊 at 20:26Comments(0)イベントのお知らせ

開催日決定!

2012年07月25日
少し前からお知らせしていた、イベントについてですが、

開催日が決定しました!!!


7月28日(土)です!

時間は9:00~15:30頃までです。



森や木との触れ合いを通して、身近な環境の事から考えていきませんか?

この夏休みに、お子さんもご一緒にご家族で体験して頂きたいですface15





①林地残材搬出活動

②薪割りの会


日時:7月28日(土)9:00~15:30頃


集合場所:朝日町立岩 朝日中学校の入り口前です。


参加費:1人500円(保険料と昼食代込み)

    中学生以下のお子さんは無料!
    
    会員さんも無料です。


材木代:原木引取り希望の方は、軽トラ1車分で 5,000円(通常8,000円)

    薪持ち帰り希望の方は、軽トラ1車分で 9,000円(通常13,500円)

    樹種は杉・ヒノキです。

※会員さんは会員価格になります。詳細は会報をご覧くださいweather11

    配送料金は、2千円~、距離によって変わります。    

    原木引取り希望の方は10組程度、薪持ち帰り希望の方も10組程度の受付です。


昼食:こちらでお弁当をご用意します!food13
   
   飲み物とお椀は各自ご持参ください。


持物:軍手もしくは皮手袋、タオル、日除け帽子、着替え、雨具、長靴

   「薪割りの会」希望の方で薪割り道具をお持ちの方は、ご持参くださると有難いです。

   (チェーンソー、オイル、燃料、目立て道具、安全メガネ、斧など)
    
   ※当日原木および薪をお持ち帰りされる方は、コンパネ・ブルーシート・ロープなどを
    お忘れなく!



女性やお子さんにも無理なく出来る役割分担を考えていますので、

安心してお申込みくださいねface15


申し込みの際は下記をお伝えくださいanimal05

申込み期限 7月26日(木)

FAX:0577-36-6506

メール: bio@kankyo-fuji.com



 
  

Posted by 山と森お援け隊 at 11:17Comments(0)イベントのお知らせ

イベントのお知らせ

2012年07月23日
NPO法人 山と森お援け隊flowers&plants9

イベント参加者を募集中です!!face15


森や木との触れ合いを通して、身近な環境の事から考えていきませんか?

この夏休みに、お子さんもご一緒にご家族で体験して頂きたいですface15





①林地残材搬出活動

②薪割りの会


日時:未定…(すみません…emotion05

7月28日(土)7月29日(日)8月5日(日)

3日のうち、どれか1日になる予定です。

決まり次第お知らせいたします!


会場:①搬出活動 … 朝日町立岩

   ②薪割りの会 … 一之宮(支所付近)


参加費:1人500円(保険料と昼食代込み)

    中学生以下のお子さんは無料!
    
    会員さんも無料です。


材木代:原木引取り希望の方は、軽トラ1車分で 5,000円(通常8,000円)

    薪持ち帰り希望の方は、軽トラ1車分で 9,000円(通常13,500円)

    樹種は杉・ヒノキです。

※会員さんは会員価格になります。詳細は会報をご覧くださいweather11

    配送料金は、2千円~、距離によって変わります。    

    原木引取り希望の方は10組程度、薪持ち帰り希望の方も10組程度の受付です。


昼食:こちらでお弁当をご用意します!food13
   
   飲み物とお椀は各自ご持参ください。


持物:軍手もしくは皮手袋、タオル、日除け帽子、着替え、雨具、長靴

   「薪割りの会」希望の方で薪割り道具をお持ちの方は、ご持参くださると有難いです。

   (チェーンソー、オイル、燃料、目立て道具、安全メガネ、斧など)
    
   ※当日原木および薪をお持ち帰りされる方は、コンパネ・ブルーシート・ロープなどを
    お忘れなく!



女性やお子さんにも無理なく出来る役割分担を考えていますので、

安心してお申込みくださいねface15


申し込みの際は下記をお伝えくださいanimal05

①参加希望日(第1、第2希望)
②搬出活動、薪割りの会、どちらに参加ご希望か
③参加者全員の氏名(読み仮名も)年齢、性別
④ご連絡先
⑤持参して頂ける道具
⑥原木・薪の引き取り希望の有無
⑦配送希望の有無



申込み期限 7月23日(月)

今日中にお願いしますemotion26

FAX:0577-36-6506

メール: bio@kankyo-fuji.com



 
  

Posted by 山と森お援け隊 at 09:23Comments(0)イベントのお知らせ